2017.12.15 Fri 22:48 -edit-
※昨日の記事の補足みたいなものです
結局のところ、チュートリアルがチュートリアルの役割を果たしていないので、トランジションやVターンなどの操作に気付かない人もいそうだね
体験版だからこそ、操作の中でも重要な部分をしっかり教えて欲しかった
過去作プレイ済の私でもVターンのやり方が変わっているせいで、最初はなくなったんだと思いましたからね
バーチャロンは知らないけど禁書は知っている層に買って貰ために、操作方法を簡略化させても教える気がないのなら意味がないかと
画面に表示される情報量も大分削減されていますけど、武器ゲージが目盛りのない横ゲージのみになり数値が表示されないため目安程度にしかならない
このウェポンを使うとゲージを○○%消費するとか、今現在の武器ゲージは△△%だとか、そういうのが一切分からない
ついでに、そのゲージがかなり小さいです。簡略化というより劣化としか思えませんけど、重要な情報でないと開発側が判断したのかな?
体力ゲージも同じ扱いになっています。隅っこの方に小さく表示されています。もちろん数値は表示されていないので、機体によってはライデンのレーザー食らって50%以上減ったのか?それとも50%以上残ったのか?それさえ分かりません。もう1発食らえば分かりますね
それと、体力ゲージの上にダウンゲージ?だと思われるものがあります。攻撃受けるとゲージが減っていき、なくなるとダウンします
こちらも数値が表示されなくて問題ないのかな?過去作にはダウンゲージなるものは存在しないので、情報量増えていないか?と思ってしまう
今までお互いの体力ゲージが表示されていた場所に獲得ポイントが表示されています
このゲームは相手を倒さなくても、タイムアップ時にポイントを沢山持っている方が勝ちます
けど、ポイントでリードしていても撃破されたら負けです。戦争からスポーツ的なものにシフトした弊害ですが、ポイントと体力ゲージの両方を見る必要があるので過去作よりも情報量が増えてない?
そのくせ、体力ゲージの扱いが上に書いた通りなので簡略化というよりただの劣化
過去作の開発に携わった人、全然いないんじゃないの?というか、テストプレイしたの?
とまあ、そういう疑問が次々と浮かんできます
SE音の劣化
スポーツ的なものだから、撃破したりされたりしても機体がボボボボボボ言いながら破壊されていく演出はないです
体力ゲージが残りわずかになっても警告音すら流れません。スポーツですので。
攻撃時のSE音がどれも軽い。テムジンの前ビのドンドン!的な食らったらヤバそうな重圧感のある音ではなくなっています。ライデンのレーザーも同じ。無音とも言えるぐらい軽い音なのに、食らうと体力が半分かそれ以上減るからね
なんで過去作のSE音使わんの?って思う。そのくせ、機体選択画面でのカーソル動かす時の音は昔のまんま。意味が分かりませんわ
とまあ、不満を漏らしてみた
バーチャロンを知らない層に買って貰いたいのならもう少しどうにかならなかったの?と思う
操作方法は簡略化されて大分取っつき易くはなっているとは思うけど、画面に表示される情報をどうにしろと思います。はっきり言って分かり辛い
これでネットワークの部分が目も当てられない出来だったら最悪ですね。こればかりは製品版を遊ばない事には判断のしようがないので人柱待ちですね
昨日も書きましたけど、禁書のおかげでそこそこ売れそうな気はしますけど、お互いが得をしないコラボだった。という結論に達しない事を祈るよ
体験版のおかげで禁書のアニメを観たくなったので、コラボとしては成功ですね
トラックバック
トラックバックURL
→http://oratorio4th.blog72.fc2.com/tb.php/2783-e396695a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
△top